木造の建物が密集する商店街で火事が起きた場合、一般の人にも初期消火にあたってもらおうと、東京・北区は、消火栓につないで放水する消防車に積まれている機材を、会社設立に配備しました。(NHK)
以前日記に書いたが、私の住む埼玉県川越市の観光名所「菓子屋横丁
」で3年前火事
が発生しました。今は店が再建
され復活しました。
復興の際、横丁が整備され、消火栓が設置され、さらに放火
を防ぐために照明器具
も多数設置しました。
最近商店街での火災が起きているが、火事によって失うものは計り知れない
ので、防火対策
や発生しても最小限に食い止める方策は万全に越したことはありません。
先月東京に行ったとき、通常通りスマホでゲーム
をしたりサイトを見たりしていたら電池が減ってきた
ので充電しようと思ったら、カバンに入っていない。
充電器を家に置き忘れたのだ。